No.93, No.92, No.91, No.90, No.89, No.88, No.87[7件]
活動終了予定の某ゲームメーカーの作品、販売終了までにある程度猶予があるのは良かったと思った。
いつの間にか倒産してて、そのまま急に販売停止になってたゲームも見たことがあるので…
販売の権利だけでもどっかに引き継げないのかなぁ、とは思ったけど。
いつの間にか倒産してて、そのまま急に販売停止になってたゲームも見たことがあるので…
販売の権利だけでもどっかに引き継げないのかなぁ、とは思ったけど。
最近のSNSってAI学習しますとか規約の時点で書いてたりするんか。えー…
今更個人サイト移行勢としては、誰でも見れるようなwebサイトでAI学習を拒否することってできたっけと思ったり…、検索サイトのクロール拒否や画像方面で検討されてる技術みたいな。
自分としては別に来るものは拒否したくないから(Twitterがログイン必須になったのがなんか嫌だった)個人サイトに行ったんだけど、
Twitterがログイン必須になったのはAI学習を拒否するため、という話もあるし、逆に個人サイトって現状でもおそらくAI学習されてるよな、って事を思い出した。
拒否したいという訳じゃないけどこんなサイトとかAI学習しないほうが良いと思うんすよマジで。ネットの端っこにある個人の思想原液バリバリサイトとか学習してたら一部の人にとっては正解だが世間的には間違いになりうる情報ガンガン流すからな。
数年後には汚染されるね、楽しみだなぁ(何いってんだこいつ)
今更個人サイト移行勢としては、誰でも見れるようなwebサイトでAI学習を拒否することってできたっけと思ったり…、検索サイトのクロール拒否や画像方面で検討されてる技術みたいな。
自分としては別に来るものは拒否したくないから(Twitterがログイン必須になったのがなんか嫌だった)個人サイトに行ったんだけど、
Twitterがログイン必須になったのはAI学習を拒否するため、という話もあるし、逆に個人サイトって現状でもおそらくAI学習されてるよな、って事を思い出した。
拒否したいという訳じゃないけどこんなサイトとかAI学習しないほうが良いと思うんすよマジで。ネットの端っこにある個人の思想原液バリバリサイトとか学習してたら一部の人にとっては正解だが世間的には間違いになりうる情報ガンガン流すからな。
数年後には汚染されるね、楽しみだなぁ(何いってんだこいつ)
Fate/Apocryphaの再放送始まってた!
去年にDVD借りて完走したのですが、これでまたコトミネさんの格好いい戦闘スタイルが見れるよー!やったー!
ところでFGOの推しの話をしようとすると、この作品のネタバレになるんじゃ…?って毎回躊躇してしまうところが未だにあったりする。
去年にDVD借りて完走したのですが、これでまたコトミネさんの格好いい戦闘スタイルが見れるよー!やったー!
ところでFGOの推しの話をしようとすると、この作品のネタバレになるんじゃ…?って毎回躊躇してしまうところが未だにあったりする。
PCブラウザ版TwitterでTL見ようとしたら、フォロー中のTLがなんか表示されなくなってる(誰かを追加フォローしろと脅される)ようになってしまった。
もはや不具合なのか仕様なのか……
普段今まで使ってたDeckも使えなくなるし、TL見るのすら難儀しそうだなぁ
#Twitter
もはや不具合なのか仕様なのか……
普段今まで使ってたDeckも使えなくなるし、TL見るのすら難儀しそうだなぁ
#アーセナルベース
交換したプロモパック、ヒロトくんをくれヒロトくんをくれと念じながら引きあてたのは、
ガンダムとエクストリームバーサスお兄さんことアマギ・サイさんとエクストリームバーサスお兄さんの機体。
エクストリームお兄さんは自分の編成の近接枠に入ってきそうて気になってたので丁度良かった、フロンタルや明宏と選択になるけどね。お兄さんの機体も近接のカードプール無いので助かる。
ガンダム…これ、体力とコスト上がったミゲルジンよね…w
交換したプロモパック、ヒロトくんをくれヒロトくんをくれと念じながら引きあてたのは、
ガンダムとエクストリームバーサスお兄さんことアマギ・サイさんとエクストリームバーサスお兄さんの機体。
エクストリームお兄さんは自分の編成の近接枠に入ってきそうて気になってたので丁度良かった、フロンタルや明宏と選択になるけどね。お兄さんの機体も近接のカードプール無いので助かる。
ガンダム…これ、体力とコスト上がったミゲルジンよね…w
フォルダへのシンボリックリンクを作ろうとして、mklinkコマンドを入れたらなぜか弾かれ、なんで??と思ったらPowerShellだったという。
そしてスタートメニューにコマンドプロンプトが見当たらないという。(ターミナル、というアプリがあったがこれは中身PowerShellだった)
ファイルのアドレスバーにcmdと入れたらコマンドプロンプトが起動する事を思い出して事なきを得たが、PowerShell上でcmdと入れることでもコマンドプロンプトのコマンドが使えるようになるらしい。ややこしやー