どのカテゴリにも属していない投稿[480件](10ページ目)
再開。のこり50万。
毎日キツイとこあるので、1日の負担を減らして5万で10日で達成するプランか、ちょっと頑張って4日で達成するプランにするか?
(早く解放されたい気持ちが強くなってきたのもあり……これで終わりにするのも寂しいから引き伸ばしたい気持ちもあり……)#Y
毎日キツイとこあるので、1日の負担を減らして5万で10日で達成するプランか、ちょっと頑張って4日で達成するプランにするか?
(早く解放されたい気持ちが強くなってきたのもあり……これで終わりにするのも寂しいから引き伸ばしたい気持ちもあり……)#Y
久々にプレイステーションvitaを持ち出したのもあって、シュタインズ・ゲートを進めてる。初回起動2019年でお、おう……
Switchにリメイク版が出てるらしいとは聞いてるけど、オリジナル版はオリジナル版で遊び要素豊富な上に、移植もされてないんだとか。
Switchにリメイク版が出てるらしいとは聞いてるけど、オリジナル版はオリジナル版で遊び要素豊富な上に、移植もされてないんだとか。
#Y
1日10万イイネほど稼げれば10日ほどで終わる計算だが、
5万稼ぐのにリアル2時間かかってもうた。
流石にキツイわぁ(^_^;)
単純に効率がいいのは4++の連動アイテムクエストらしいが、なんかそういうのは違うな〜と思うので未クリア埋め目指しつつ気長にやりたいかな……
1日10万イイネほど稼げれば10日ほどで終わる計算だが、
5万稼ぐのにリアル2時間かかってもうた。
流石にキツイわぁ(^_^;)
単純に効率がいいのは4++の連動アイテムクエストらしいが、なんかそういうのは違うな〜と思うので未クリア埋め目指しつつ気長にやりたいかな……
人工知能(AI)は労働者(社畜)の幻覚(イラスト)を見るか?
……なんてことを昨日の晩唐突に思いついてAIイラストについて調べてた。AIが社畜という概念をどう表現するか気になる……AIが社畜を生み出すって現代の風刺画だなこれ。
絵柄に関しては自分で用意した分を学習させた上で、自分が出しそうにないネタを出させたい。
が、ローカルで学習やるには結構お高いグラボ要るんだなぁ……。(うちのではギリギリ?できなくもないらしい)
……なんてことを昨日の晩唐突に思いついてAIイラストについて調べてた。AIが社畜という概念をどう表現するか気になる……AIが社畜を生み出すって現代の風刺画だなこれ。
絵柄に関しては自分で用意した分を学習させた上で、自分が出しそうにないネタを出させたい。
が、ローカルで学習やるには結構お高いグラボ要るんだなぁ……。(うちのではギリギリ?できなくもないらしい)
最近睡眠日記をつけているが、自分がショートスリーパーなのかロングスリーパーなのか逆にわからなくなった……。
10時間も寝てしまったなぁ、と思ったら3時間しか寝てない日もあるとかどういうことなの!
10時間も寝てしまったなぁ、と思ったら3時間しか寝てない日もあるとかどういうことなの!
アクションゲームツクールMVの後継が出るって聞いた。
ま、まだ現行でゲーム完成しとらん……
というかアニメーションを試しに動かすくらいの用途でしか使ってないけど。
大きな変化点としてはゲームエンジンがGodotになるそうで、2Dゲームに向いてて軽いとか。
Godot自体ゲーム製作する上でちょっと検討はしたので、正直気になるところ。
とりあえず日本語対応して、会話シーンみたいなのは今より簡単にできたら良いなぁ……。
あとまぁ、素材の製作に集中すべきか。
ま、まだ現行でゲーム完成しとらん……
というかアニメーションを試しに動かすくらいの用途でしか使ってないけど。
大きな変化点としてはゲームエンジンがGodotになるそうで、2Dゲームに向いてて軽いとか。
Godot自体ゲーム製作する上でちょっと検討はしたので、正直気になるところ。
とりあえず日本語対応して、会話シーンみたいなのは今より簡単にできたら良いなぁ……。
あとまぁ、素材の製作に集中すべきか。
ある曲のベースがイコライザかけてもヘッドホンの音量上げても全く聞き取れなくて、もしやこの曲ベースパート不在……?なんて思っていたのだが、スマホ+別のイヤホンでイコライザいじってやっと存在を確認できた。
音楽用でないゲーミングヘッドホンだとやっぱあかんのか……?
と思ってしばらくそのイコライザ設定のイヤホンで聴いた後に同じヘッドホンに戻すと聞こえるようになった、耳の慣れってあるんだな……。
音楽用でないゲーミングヘッドホンだとやっぱあかんのか……?
と思ってしばらくそのイコライザ設定のイヤホンで聴いた後に同じヘッドホンに戻すと聞こえるようになった、耳の慣れってあるんだな……。
久しぶりにエルシャダイMADで笑わせてもらったので、Switchのエルシャダイを買ってくるなどした。
10年前も散々笑ってたのに当時買わなくてごめん!(ハード持ってなかったんや……)という気持ちも込めて。
10年前も散々笑ってたのに当時買わなくてごめん!(ハード持ってなかったんや……)という気持ちも込めて。
人気動画でニコニコガチャ、今まで聞いてなかったボカロとかMADとか聴くきっかけになって面白いので復活時には恒常化しないかな。タグ指定出来るようにして、もっと評価されるべきガチャとかやりたい。
今日も良い動画に出会えたのでSSRな毎日!
しばらくやってた膳MADガチャはことごとく聞いたこと無かったやつばかりだった……こういう機会に会えてよかったな。
今日も良い動画に出会えたのでSSRな毎日!
しばらくやってた膳MADガチャはことごとく聞いたこと無かったやつばかりだった……こういう機会に会えてよかったな。
耳コピに挑戦したが、
BPM、コード、メロディの長さ、リズムパターンが同じで、メロディの音階と楽器の種類が異なるだけでも同じ曲には聞こえない。
音楽は不思議で奥が深い、という事が分かった
(音感が無いだけ)
BPM、コード、メロディの長さ、リズムパターンが同じで、メロディの音階と楽器の種類が異なるだけでも同じ曲には聞こえない。
音楽は不思議で奥が深い、という事が分かった
(音感が無いだけ)
ニンテンドースイッチストアでセールしてた作曲ソフト を買って作曲に入門した。
たとえ1小節でもできたら自作曲って言い張っても良いんだな……、確かになんだけどそれは盲点だったw
ちなみにこのアプリ、完成した8小節分のパートを切り貼りして展開して曲っぽくしてくれるという機能があるので、なんだか不思議な感覚。
まぁ、適当に音を感覚で選んでるのでおもくそ不協和音……とかあるけどそういう違和感を調べつつ、8小節単位で完璧にしていく、
それなら自分にも出来そうな気はしてくるね。
小節を付け足して長くするのは後でだっていいのだ。
コード、メロディ、ドラムはわりとパターンあるのがわかったけど、ベースはどうやって選ぶのか……?で躓いとる。
たとえ1小節でもできたら自作曲って言い張っても良いんだな……、確かになんだけどそれは盲点だったw
ちなみにこのアプリ、完成した8小節分のパートを切り貼りして展開して曲っぽくしてくれるという機能があるので、なんだか不思議な感覚。
まぁ、適当に音を感覚で選んでるのでおもくそ不協和音……とかあるけどそういう違和感を調べつつ、8小節単位で完璧にしていく、
それなら自分にも出来そうな気はしてくるね。
小節を付け足して長くするのは後でだっていいのだ。
コード、メロディ、ドラムはわりとパターンあるのがわかったけど、ベースはどうやって選ぶのか……?で躓いとる。
クレカの期限がギリギリだった(というか先月で切れてた)ので、支払い方法変更作業。めんどくさがりなので下手に利用サービスを増やせぬ。
サブスク系をごっそりカット、重要なものは銀行引き落としにされていたおかげで、月額カード払いしてるのはネットと光熱費とCi-enだけになった。
ただ注意しとかないといけないのは、年1でしか引き落とし入らないものが潜んでいたかもというところ。
特にここのサーバー代の引き落とし時期は注意しておく必要あるな……
まぁ、年会費制なのに、支払いを忘れるようなサービスは忘れておいたままのほうが幸せなのかもしれない……。
サブスク系をごっそりカット、重要なものは銀行引き落としにされていたおかげで、月額カード払いしてるのはネットと光熱費とCi-enだけになった。
ただ注意しとかないといけないのは、年1でしか引き落とし入らないものが潜んでいたかもというところ。
特にここのサーバー代の引き落とし時期は注意しておく必要あるな……
まぁ、年会費制なのに、支払いを忘れるようなサービスは忘れておいたままのほうが幸せなのかもしれない……。
おかげで他のことなんも出来てない(アカン)
要求されて足りない素材を補完する目的意識を持って周回してるうちに達成できてるので、そこまで作業感は無い、かも。
生徒カード用素材収集してるうちに達成出来るバランスになってるのかもねぇ。#Y