No.650, No.649, No.648, No.647, No.646, No.645, No.644[7件]
Perlの実行環境をDocker化したい……と思ったが、公式イメージそのままではWebサーバー用では動かないらしい……
(標準でCGIモジュールが入っていないそうな)
となるとapacheかubuntuかのイメージをベースにして作るほうが早いのではっていう……
そうするとLinuxネットワークのお勉強が始まるという……時間が足りぬ……
そして何のライブラリが必要だっけ?と思ってXAMPPをダウンロードしていた、あれ??
(本末転倒感)
いちおう、DB(MySQL)の部分だけはDocker化できたので、良しとする。
(標準でCGIモジュールが入っていないそうな)
となるとapacheかubuntuかのイメージをベースにして作るほうが早いのではっていう……
そうするとLinuxネットワークのお勉強が始まるという……時間が足りぬ……
そして何のライブラリが必要だっけ?と思ってXAMPPをダウンロードしていた、あれ??
(本末転倒感)
いちおう、DB(MySQL)の部分だけはDocker化できたので、良しとする。
Docker、>646のようにLinux環境を作る感じでまるっとイメージつくることもできるし、
DB、Apache単体のイメージとってきてそれぞれを動かす、ということもできるそうだ。
Dockerfileに書いた内容はビルド時固定されるので、
RUNやCMDの内容変えてもビルドし直しにはならない。
毎回変化しない内容、毎回インストールするには面倒な必要なライブラリをDockerfile、
compose.ymlはコンテナの情報や立ち上げ時読み込むような設定を書き込む。
特定のVersionやディストリビューションのLinuxじゃないとダメ!な環境なら前者でまとめて作って、
普段使う分には後者のが簡単そう。
DB、Apache単体のイメージとってきてそれぞれを動かす、ということもできるそうだ。
RUNやCMDの内容変えてもビルドし直しにはならない。
毎回変化しない内容、毎回インストールするには面倒な必要なライブラリをDockerfile、
compose.ymlはコンテナの情報や立ち上げ時読み込むような設定を書き込む。
特定のVersionやディストリビューションのLinuxじゃないとダメ!な環境なら前者でまとめて作って、
普段使う分には後者のが簡単そう。
仕事でDockerを勉強しておいてと命を受けたのでいろいろ調べている。
まずDockerfileを書くところから…なのだが、どうやって指定したらいいのかわからない!
まず最初に勘違いしていたのが、FROM文にパッケージ名を書くのかと思いきや、ここはベースのLinuxのディストリビューション名を指定するらしい。
そして続くRUNにapt-get php…などと書いていくという。
PHPやPython単体とかだったら公式イメージがあるのでそれpullしてきたらOKだが、
1つのコンテナ上でXAMPP相当のことをしたいと思ったら、任意のLinux上にPHP,Apache,MySQLをインストールする、ってこと??
ん?これってLinuxの環境構築と近いな?
いちおうWindows上のPHP&Docker上のPostgreSQLみたいなこともできると聞いているが……どうやるのやら。
(Windows上にMySQL入れるのは以前散々な目にあったので、できればDockerにしたいところ)
まずDockerfileを書くところから…なのだが、どうやって指定したらいいのかわからない!
まず最初に勘違いしていたのが、FROM文にパッケージ名を書くのかと思いきや、ここはベースのLinuxのディストリビューション名を指定するらしい。
そして続くRUNにapt-get php…などと書いていくという。
PHPやPython単体とかだったら公式イメージがあるのでそれpullしてきたらOKだが、
1つのコンテナ上でXAMPP相当のことをしたいと思ったら、任意のLinux上にPHP,Apache,MySQLをインストールする、ってこと??
ん?これってLinuxの環境構築と近いな?
いちおうWindows上のPHP&Docker上のPostgreSQLみたいなこともできると聞いているが……どうやるのやら。
(Windows上にMySQL入れるのは以前散々な目にあったので、できればDockerにしたいところ)
ファンタジーライフiの発売日決定してた。2024年5月22日。
https://www.fantasylife.jp/fli/
いつ出るんだ??と思ってたけどいざ決定するとめちゃくちゃwktkしてきたぞ。
なお、同日にSEED Battle Destinyのリマスターだったり、一週間後にエルデンリングの新作だったりで非常に悩ましいことになってしまった。やる暇あんのかね。しかも一か月後にはイナズマイレブンの予定が……
同じ機種だと並行してできる気がしないのでPC版にしようかしらね。
https://www.fantasylife.jp/fli/
いつ出るんだ??と思ってたけどいざ決定するとめちゃくちゃwktkしてきたぞ。
なお、同日にSEED Battle Destinyのリマスターだったり、一週間後にエルデンリングの新作だったりで非常に悩ましいことになってしまった。やる暇あんのかね。しかも一か月後にはイナズマイレブンの予定が……
同じ機種だと並行してできる気がしないのでPC版にしようかしらね。
でも、知れて良かったこともある。
信じて投票した政党が何をやったのか。
日本の遠い地域で起きてる諸問題とか。
見てしまい溜息。
ああ、投票行ってもなにも分かってなかったんだなぁと過去の自分を殴りたい。
次の選挙は家族に強く言ってでも絶対行かせねばという気持ちが強くなった。
我々一般市民にも近いところで言えば、流石に過剰だと思うインバウンド・免税と転売ヤーそろそろ規制してくれませんかね。次点で給与から天引きされる社会保険料共々。
いまわかりやすく訴えたら支持取れると思うんですよ、わりとガチで。
というわけでみんな、投票いきましょって話でした。
てか次の選挙いつ?こんなにも選挙が待ち遠しいと思ったの初めてや。