三日(坊主)日記

Yなサイトから分離。日々の日記や感想文など書いていきます。

No.648

Docker、>646のようにLinux環境を作る感じでまるっとイメージつくることもできるし、
DB、Apache単体のイメージとってきてそれぞれを動かす、ということもできるそうだ。

Dockerfileに書いた内容はビルド時固定されるので、
RUNやCMDの内容変えてもビルドし直しにはならない。
毎回変化しない内容、毎回インストールするには面倒な必要なライブラリをDockerfile、
compose.ymlはコンテナの情報や立ち上げ時読み込むような設定を書き込む。

特定のVersionやディストリビューションのLinuxじゃないとダメ!な環境なら前者でまとめて作って、
普段使う分には後者のが簡単そう。