三日(坊主)日記

Yなサイトから分離。日々の日記や感想文など書いていきます。

2024年12月17日

接客業で学んだのは、まず挑戦しなければ成果はついてこない。ということかもしれない。

……ポイントカードやアプリ勧誘はまず声をかけるところから始まるのである。
断られると精神的にくる……のが向いてないと思ったところだが、なんだかんだで慣れるから有意義だった、と思いたい。
接客業の業務でも珍しく、失敗が許される領域なのもあって……。

PS4の純正コントローラ、ドリフトしやすいソフトとそうでないソフトが有るらしい?
独自調査の結果、地球防衛軍と原神がドリフトしやすいとかなんとか。
厳密に言えば、この2本だとコントローラ判定が厳しめらしい。
てかPSだとソフトごとにコントローラ感度というか、そういう設定が異なるのね。

ホーム画面の時点でJoy-ConがドリフトしてるうちのSwitchくん……

2024年12月15日

#FGO
今回は90+が楽ね…
闇コヤン(凸礼装)、ひびちか(未凸)、ベディの前衛完結編成してる。
闇コヤンの宝具レベル高ければポチ数減ったんだが、それは仕方ない。
沢山回れそうなのはモチベでも時間の面でもおそらく今回がラストかなぁという予感があるので、金リンゴ使い切る勢いで。

2024年12月13日

油垂れてないにも関わらずなんか定期的に火を吹くようになったので、急遽オーブントースターを買い替え。7年目だった。
たまーに横着してアルミ敷かなかったりした時があるのでそれで電熱線イカれた可能性が。気をつけます…

食パンと餅が焼ければ良い、温度調整あれば尚良し……ということでジョーシンにてコイズミKOS-J122を購入。
元あった所に置いたところ、うおっ!デカっ!(奥行きが)
なんと25cmピザ1枚、食パンは3枚も焼けるらしい……一人ではむしろオーバースペック?

早速餅を焼いて食べるなどした。うまい。

2024年12月12日

今日のWindowsのロック画面が写真というよりもしかしてAI製?な画像だった。何だったんだアレ……?

2024年12月11日

Arcaea、無課金だと難易度10以上が遊べないのね……9+もほぼ解禁必須なので時間がかかる。
わたしの場合Switch版もあるのでどっちでDLC買うか悩ましい……曲数あたりの単価が安上がりなのはSwitchだが、今後既存曲に追加譜面増える可能性や新コラボのことを考えるとモバイル一択か。

2024年12月10日

https://marubodiary.hateblo.jp/entry/202...
修理ネタシリーズをまとめ記事化。こういう再利用はやっていきたいね。
とりあえず一段落したのでよかったと思っております。
ダンエボどうすっかな……ってなってるけど……

2024年12月9日

留学費用をお菓子売って稼いでるらしい(?)留学生を久しぶりに見かけたのでつい絡んでしまった。
きみ前にJRの地下街でも見たけど同じ人?グループ?
→多分同じ。グループではないがなんか3人?いるらしい。
どこ学校よ?と聞いたら三ノ宮のおもてなし専門学校とのこと。……ググっても群馬県の同名学校しか出てこないですが……?ただホテル学校とかのワードは一致してた。
しかし学校帰りにわざわざ梅田にまで来て売ってるのか……稼ぎはどうなんかね?余計なお世話かもだがバイトした方が(ry
てか自分が前の仕事してた時から彼を見た気がするから何年制学校なのか微妙に気になんだが。

お菓子?薬との飲み合わせがあるし金がない(電子マネーしかねぇんだ)と適当に断りましたが。(単に海外のお菓子は好みと合わないとキツイので)
まぁ、次くらいは絡むついでになんか買ってあげようかw

2024年12月7日

Arcaeaに課金したはいいけど、これ期限内に限定キャラ取れるかだいぶあやしい……?
パック買うならもう少しはよ決断すべきだったー!

2024年12月6日

久々のXbox360修理。フレキ交換編。

前回、読み込みにやたら時間がかかったり急に読み込まなくなった原因はフレキの損傷ではないか、と断定していた。
そこでピックアップユニットに繋がっていたフレキを、この間届いた新しいフレキに交換してみたところ、ビンゴだったようです。
ピックアップの不調からの復活、ついに成功!
いや、大変だった……
20241206224337-kky3ka.jpg
フレキはしっかり癖つけて(テープで貼り付けて)浮き上がらないよう固定。
でないとディスクに円周キズの悲劇が……あああ……(頭を抱える)

途中でドライブが開かなくなる現象まで発生したので焦り。
近い内にゴムベルトも交換したほうが良さげかもですねぇ……
うーん、やっぱりジャンクは気になってしまう箇所が多い……

流石に疲れた……もう触りたくない……けどこれでドライブ系の仕組みが理解できたので経験値にはなったかと。

部品と一緒に注文していたKinectの互換ケーブルとジャンクKinectを繋いで初期設定をやってみたところ、カメラ、マイクも問題なしの様子。
やっと動作確認ができた!
でも部屋が狭いので、ダンエボするとき全身が入らなくてどうしたもんか……
ガッツリ遊べるのは先になりそう……

Switch版Arcaea、やっと全曲全キャラ分解禁終わった……
ストーリーは美少女二人の殺し合いがやたら長く描写されるところが印象的だった、くらいかな……。
ボス曲はとてもクオリティ高く、演出も魅力的。曲の出し方がとにかく良いのでそこには惚れる。
あまりに時間かかったので世間の更新から置いていかれてたのですが、スマホ版はもう新しいストーリーでてきてるのね!?

なのでiPad取り出してArcaeaを始めた。
パックはオンゲキコラボ2とact2の最初のやつだけ購入。
goodbye,merry-go-roundが良すぎる……。

2024年12月5日

そういえば地味に気になってたIntelCPU不具合の件を日本橋の某パソコンショップで聞いてみたところ、
過去モデルと比べて相談率がめちゃくちゃ多いわけでもなさそうだった。
初期不良の範疇で許容できる発生率なら買うのはi5-14500でいいか。と思うが。

最近のGoogle検索、ショッピングやらAIによる要約やら色々出てきて流石にうっとおしい……と感じたので、スマホの検索エンジンをDuckDuckGoに変えてみた。
適当に検索すると英語サイト優先ぽいので、日本語サイトチェックを入れたら良い感じ。

ショッピング検索だけはたまに使うけど、精度がなぁ……と感じる、最近は詐欺やらもあるので……
例えばAmazon、楽天、ヤフー、ヨドバシ、オフモール、ジョーシン、駿河屋だけとか信頼性高い(かつ自分がアカウント持っててよく使う)特定サイトからのみ横断検索みたいなカスタマイズできるサービス無いかねぇ。

2024年12月2日

来年度版の一太郎が良さげで気になる。
Shuriken新バージョンは……もう諦めたほうがいいのかもしれない……

発売16周年!おめでとう!!
https://kikyou9drt.hatenablog.com/entry/...
今年は珍しく?実用情報系の記事。

2024年11月30日

退職願を
出しました。

来年から新しい場所で働きます。頑張るぞ〜

2024年11月29日

今回のアリエク、時間かかってるな……と思ったら発送元が台湾からだった。
日本に入ってくるまでの日数は(中国深センからと比べて)そこまで違い無かったのでちょっと意外かも?

2024年11月25日

Linux環境が必要になる→ノートPC引っ張り出すのもめんどくさいな……→メインのデスクトップに最近流行のWSLってやつで環境つくろっと。
インストールは凄く簡単、管理者権限なコマンドプロンプトで『wsl --install』するだけでUbuntuが勝手に入る。早い。

インストールしてから、これvirtualBOXでよくね??と思ってしまったが、もしかして共存出来ないんだっけこれ。
以前作ってたArch Linuxが起動出来なくなってしまった。
なんか追加設定が必要らしい??情報が錯綜しててわからん……。
一長一短あるようなので一回試してみるでもいいか、、スタートメニューからすぐ起動できるのは便利かも。

(追記)
virtualBOXの更新が必要だったようだ。 6.1.18→7.1.4にアップデートしたところvirtualBOX上のArch Linux環境起動確認。

2024年11月24日

そろそろ1202の準備をせねば。
記事は先日呟いた内容の焼き直しで良いかな……って気がしてきた。
あとは……久々に配信準備するか……

2024年11月23日

メインで使ってるデスクトップPCがもう4年目だった、ということでパーツ換装をそろそろ検討している。

まずは今使ってるパーツを控えておく。
ケースを開けなくてもできる確認方法としては、
・設定→システム→バージョン情報
・タスクマネージャ(CPU,メモリ,GPU)
・dxdiag(GPU)
・CPU-Z(メモリ関係)
・CrystalDiskInfo(ストレージ関係)
・デバイスマネージャ
これでは分からない電源関係とケースの内寸、ベイの空き状況だけは実際にケースを開けて調べた。
元がメーカー製カスタマイズPCで、型番同じでパーツ構成が異なるモデルが複数あるため公式サイトで調べてもあてにならないのである。
買った当初の状態にメモリとHDDを追加してたりもして、
結局自分で調べねばならんのでちょっとめんどくさいなと思ってしまったり……。

PC買った当初は必要ならそのうちグラボを変えとこうかなーと思っていたのだが、思ったよりPCでゲームしてなかったので後回しに……そうこうしてるうちにグラボの世代が進んでいたのもあって、今買うならRTX4060Tiかなと考えている……
ただそれだと現在のCPUの性能がボトルネックになってしまうため、先にCPUの換装が優先かなーと。
グラボは来年くらいに値下がりしてて必要だったら考えるってことで……wGTX1660Tiは安かったんだなぁ……。

CPUをどうするか。
用途的にはi5で十分な気がする。今使ってるi7-9700からi5-14500に変えると1.5倍の性能になるうえ省電力になるらしい。
というか今のi7にすると必要電力が上がって今の電源で済むか怪しくなってしまう……冷却ユニット揃えるのもお金かかるし……
今のPC、なんと電源がメーカー独自規格らしく変更不可なのである!
電源変えちゃうとケースも新規購入、もはやストレージ以外総入れ替え状態になるじゃねーか!

CPUの世代が変わるためマザボも入れ替えになるのだが……
あれ、これ電源繋ぐところ的にマザボ変更できるのか!?
マザボの選び方はわからんのでどっかで相談してみるか……。

あ、マザボ変えるならついでにメモリ32GBにしてしまいたい感ある。
今8GB×3刺してるから8GB×2枚買ってこればすぐにでもできるけども、元が4年前の奴なので……劇的に変わるのかなぁ?

あと、巷で発生してるらしい一部Intel CPUの不具合とやらも気になる。i5の一部も対象で、i7だとそれなりに報告が見つかるのがなんとも……
不安なら不具合報告無く安定した第12世代にするのが安全なようだが、今から二代落ちのモデルかぁ……と思うところが。
i5-14500にするなら、将来の状況によっては4060Tiより一ランク上のグラボも一考できると思うのだが、これが第12世代だと少し勿体ないことになりそう、というのがありまして……。

もういっそ新しく買った方が?と思って今自分が思っているような第14世代i5で4060TiなPCはBTOとかでも今20万とかするのね……さすがにそれはキツいぞ……。
とまぁ、前段階のCPUの変更だけで10万くらいで済めばいいですが……な状態。