2025年10月20日
2025年10月12日
北海道の出品者からヤフオクで落札した荷物、10日の18時に札幌の営業所を出発して12日午前に大阪到着予定なのだが、飛行機は使わないらしい。
どんなルート通ってるんだろう?トラックと鉄道のみと考えても速くね??という疑問。
東京〜北海道ですら在来線オンリーだと1日で移動するのは不可能だから……
どんなルート通ってるんだろう?トラックと鉄道のみと考えても速くね??という疑問。
東京〜北海道ですら在来線オンリーだと1日で移動するのは不可能だから……
2025年10月5日
2025年10月4日
最近音楽の勉強をし始めて、新しい鍵盤欲しいなぁ〜でも何鍵盤買えばいいのかわからん……、あと鍵盤ハーモニカ(幼稚園の頃使ってた25鍵盤)やウクレレだとなんか足りないなぁ〜と思っていたのだがこれ を読んで腑に落ちた。
なるほど、25鍵盤はメロディー前提に出来てて、コードを鳴らすには最低3オクターブの音域が必要だったんだ……
でも61鍵盤は置き場所無いなぁ〜……
なるほど、25鍵盤はメロディー前提に出来てて、コードを鳴らすには最低3オクターブの音域が必要だったんだ……
でも61鍵盤は置き場所無いなぁ〜……
2025年10月1日
2025年9月26日
2025年9月21日
遅ればせながら19日のマルチ会ありがとうございましたー。
前回、部屋のメンバーが入れ替わったあと、一切クエストが変更出来なくなった……(このクエストを受けられないメンバーがいます、のメッセージ)
仕方なく部屋解散してもう一度作る事でクエスト変更出来るようになったが。
メンバーは変わって無いのに……不具合?
言われてみればクエスト更新のロードなかったのよね。
前回、部屋のメンバーが入れ替わったあと、一切クエストが変更出来なくなった……(このクエストを受けられないメンバーがいます、のメッセージ)
仕方なく部屋解散してもう一度作る事でクエスト変更出来るようになったが。
メンバーは変わって無いのに……不具合?
言われてみればクエスト更新のロードなかったのよね。
2025年9月17日
今使ってるスマホ、定期的にランダム壁紙機能を勧めてくるんだがマジでいらん。
最初は綺麗な写真が多くて良かったが広告的な内容のニュースがちょいちょい流れてくるようになってからストレスで、毎回使わない理由のチェックに全入れして解除してる。
中華スマホのたまに広告が入るシステム、そこは良くないね。
最初は綺麗な写真が多くて良かったが広告的な内容のニュースがちょいちょい流れてくるようになってからストレスで、毎回使わない理由のチェックに全入れして解除してる。
中華スマホのたまに広告が入るシステム、そこは良くないね。
2025年9月16日
深き夜、やってみたけど私が楽しめるのは深度2までだなw
深度1を野良とやってみた時点では敵の攻撃が痛くて道中ちょっと重くなったがそんなに変わらんな?って感想。
深度2になってから固定でやってみたが、敵が明らか硬くてファームがむずい。隠者や鉄の目とかだとワンパンされる場面が増える。
ルート選択と撤退判断がかなり大事になる。これ野良で意思疎通するのむずそうだな。
なんというか、通常モードをレベル制限してやってる感覚に近い。
深夜限定追加遺物は面白そうだが……とりあえず迷惑かけそうでオンは潜りたくない……w
オンでレート上がってもソロの時楽しめないだろうからレート上げたくないな……という結論に。
レート変動なしの固定深度が実装されるまではレート気にしない相手と一緒にかソロでしかやりたくないです……、以上。
深度1を野良とやってみた時点では敵の攻撃が痛くて道中ちょっと重くなったがそんなに変わらんな?って感想。
深度2になってから固定でやってみたが、敵が明らか硬くてファームがむずい。隠者や鉄の目とかだとワンパンされる場面が増える。
ルート選択と撤退判断がかなり大事になる。これ野良で意思疎通するのむずそうだな。
なんというか、通常モードをレベル制限してやってる感覚に近い。
深夜限定追加遺物は面白そうだが……とりあえず迷惑かけそうでオンは潜りたくない……w
オンでレート上がってもソロの時楽しめないだろうからレート上げたくないな……という結論に。
レート変動なしの固定深度が実装されるまではレート気にしない相手と一緒にかソロでしかやりたくないです……、以上。
ソフトをごっそり整理して容量が空いたので、PS4の妖怪学園Yを外付けSSDに移動してみた。
校舎内→外のロード時間はHDDの時と体感あんまり変わらないけど、クエスト終了後のロードや校舎内→校舎内のロードは明らかに早くなった♪(Switch2内蔵ストレージの時よりも早い)
#Y
校舎内→外のロード時間はHDDの時と体感あんまり変わらないけど、クエスト終了後のロードや校舎内→校舎内のロードは明らかに早くなった♪(Switch2内蔵ストレージの時よりも早い)
#Y
2025年9月12日
2025年9月10日
ナイトレインをボイチャでやる一番のメリットは夜ボス戦の意思疎通だと思う。
ボスモーションに慣れてない時は慣れてる人に指示してもらえるのがだいぶ大きい……
逆に道中は野良でも結構意思疎通いける。
ボスモーションに慣れてない時は慣れてる人に指示してもらえるのがだいぶ大きい……
逆に道中は野良でも結構意思疎通いける。
2025年9月7日
#シャインポスト
感想文完成です。
https://kikyou9drt.hatenablog.com/entry/...
次はカービィディスカバリーをプレイ中。
といってもスターリーワールド分込みの3種のエンディングを達成したとこ。
カービィシリーズはさくさく進むので楽しいですね。
毎作100%にしてるんだけど、今作は……難しいかも……
感想文完成です。
https://kikyou9drt.hatenablog.com/entry/...
次はカービィディスカバリーをプレイ中。
といってもスターリーワールド分込みの3種のエンディングを達成したとこ。
カービィシリーズはさくさく進むので楽しいですね。
毎作100%にしてるんだけど、今作は……難しいかも……
2025年9月2日
#シャインポスト
ヒロインストーリーズ読んだよの感想文。
本編より話題になってない印象だが、これ、結構面白いぞ……?!
オマケ程度のサブストーリーなのかな?と思っていたが、読み始めたら先が気になって一気読みしてしまった。
1本目はHY:RAINのストーリー。
武道館ライブをこなした新鋭のグループだが、どこかぎこちない違和感があった。
精神的な問題を抱えていることを見抜いた主人公は、問題を解決すべく奔走する、が……
グループは間違った方向に導いてしまう……。
そこからグループがまとまって行くまでの流れに中々ハラハラさせられた。
2本目はTINGSのストーリーなのだが、デビュー前に脱退した2人を軸にしたストーリー。
女優の娘で雪音と少し日本語が独特な紅葉、一見似合わない組み合わせの2人ユニットを組むことになった理由とは?
そもそもなぜTINGSを抜けたのか?
紅葉が誰も1人にしないアイドルを目指す理由とは?
これ、読んで紅葉ちゃんへの印象が本編より変わったと思います。
これ読んだ後、逆に本編紅葉のイベント読み返したら、かなり隠してたのが分かってなんて恐ろしい子……!ってなったよ。
紅葉ちゃんから目を離せなくなること間違いなし!
2本は同じ時空の別側面のような構成になっており、HY:RAINのストーリーを読んだあとだと、読み進めるうちに、あの場面でTINGSの側でなにが起きていたのか気になる箇所が出てくるので、
あの場面ではあの子とこの子がこのように絡んでいたのか〜!とこちらを読んで初めて分かるような構成になっていたのが面白かった……!
2本ともセットで読むことを強くオススメ!します!
3本目は、FFF。
前2本とは変わって、過去編となっている。
新鋭事務所ブライテストの新アイドルとしてスカウトされた3人の少女たち。
彼女たちは2年後に武道館ライブを成功させる事を命じられる。出来なかったら…事務所は倒産、グループも解散。
その時点でも中々厳しいのに、デビューライブの後二年間、予算の関係で武道館まで単独ライブは出来ないと言われてしまう。
そんな状況にも関わらず、前向きに頑張る少女たち。
彼女たちは茨の道の中、武道館ライブを成功出来るのか!?
見所としては、本編でも伝説のアイドルとして少しだけ登場した螢さんや小夢さんが絡むところ。小夢さんの描写はもっと欲しかったな、と思うところはあるが……!
武道館までの道のりは容易ではなく、幾度かの試練があるのだが、その心情の移り変わりを描くのが上手くて唸った。
あとパン屋の店長さん、いいキャラしてて好きです。
4本目はゆらゆらシスターズ。
3本目のFFFと同じ頃の時間軸の話になっている。
人気グループの前座としての活動を地道に続けていく、ナターリャと実唯菜のユニット、「ゆらゆらシスターズ」。
結成当初は距離も感じていた2人だったが、ハーフとちびっこというユニークな個性を武器にテレビで人気を集めて行く。
ナターリャに関しては、本編でもトーク力について語られてたのでその面を多めに見られる感じ。表情豊かなのがとても良い!
他3本のストーリーが結構内面的な内容だったので、この話に関してはファンからの見られ方やアイドルとしての姿に注目したストーリーになってたのが印象的だった。
ファミリー、親子向けアイドルという方向だったので、明るくてかわいい曲が多いのも他3本と違ってて面白かったな。
ちなみに筆者は凪ちゃんの見た目が好みだったのですが、ヒロインストーリーズでは一瞬しか登場しなくて残念だった。
アプデで追加されたりしないですかね。
お願いしますよコナミさん〜!
ヒロインストーリーズ読んだよの感想文。
本編より話題になってない印象だが、これ、結構面白いぞ……?!
オマケ程度のサブストーリーなのかな?と思っていたが、読み始めたら先が気になって一気読みしてしまった。
1本目はHY:RAINのストーリー。
武道館ライブをこなした新鋭のグループだが、どこかぎこちない違和感があった。
精神的な問題を抱えていることを見抜いた主人公は、問題を解決すべく奔走する、が……
グループは間違った方向に導いてしまう……。
そこからグループがまとまって行くまでの流れに中々ハラハラさせられた。
2本目はTINGSのストーリーなのだが、デビュー前に脱退した2人を軸にしたストーリー。
女優の娘で雪音と少し日本語が独特な紅葉、一見似合わない組み合わせの2人ユニットを組むことになった理由とは?
そもそもなぜTINGSを抜けたのか?
紅葉が誰も1人にしないアイドルを目指す理由とは?
これ、読んで紅葉ちゃんへの印象が本編より変わったと思います。
これ読んだ後、逆に本編紅葉のイベント読み返したら、かなり隠してたのが分かってなんて恐ろしい子……!ってなったよ。
紅葉ちゃんから目を離せなくなること間違いなし!
2本は同じ時空の別側面のような構成になっており、HY:RAINのストーリーを読んだあとだと、読み進めるうちに、あの場面でTINGSの側でなにが起きていたのか気になる箇所が出てくるので、
あの場面ではあの子とこの子がこのように絡んでいたのか〜!とこちらを読んで初めて分かるような構成になっていたのが面白かった……!
2本ともセットで読むことを強くオススメ!します!
3本目は、FFF。
前2本とは変わって、過去編となっている。
新鋭事務所ブライテストの新アイドルとしてスカウトされた3人の少女たち。
彼女たちは2年後に武道館ライブを成功させる事を命じられる。出来なかったら…事務所は倒産、グループも解散。
その時点でも中々厳しいのに、デビューライブの後二年間、予算の関係で武道館まで単独ライブは出来ないと言われてしまう。
そんな状況にも関わらず、前向きに頑張る少女たち。
彼女たちは茨の道の中、武道館ライブを成功出来るのか!?
見所としては、本編でも伝説のアイドルとして少しだけ登場した螢さんや小夢さんが絡むところ。小夢さんの描写はもっと欲しかったな、と思うところはあるが……!
武道館までの道のりは容易ではなく、幾度かの試練があるのだが、その心情の移り変わりを描くのが上手くて唸った。
あとパン屋の店長さん、いいキャラしてて好きです。
4本目はゆらゆらシスターズ。
3本目のFFFと同じ頃の時間軸の話になっている。
人気グループの前座としての活動を地道に続けていく、ナターリャと実唯菜のユニット、「ゆらゆらシスターズ」。
結成当初は距離も感じていた2人だったが、ハーフとちびっこというユニークな個性を武器にテレビで人気を集めて行く。
ナターリャに関しては、本編でもトーク力について語られてたのでその面を多めに見られる感じ。表情豊かなのがとても良い!
他3本のストーリーが結構内面的な内容だったので、この話に関してはファンからの見られ方やアイドルとしての姿に注目したストーリーになってたのが印象的だった。
ファミリー、親子向けアイドルという方向だったので、明るくてかわいい曲が多いのも他3本と違ってて面白かったな。
ちなみに筆者は凪ちゃんの見た目が好みだったのですが、ヒロインストーリーズでは一瞬しか登場しなくて残念だった。
アプデで追加されたりしないですかね。
お願いしますよコナミさん〜!
2025年9月1日
ナイトレインの深き夜までに気になってるゲーム一段落させとかねば週間、開始。
というわけで久々の #シャインポスト
3年連続武道館ライブを成功させてグッドエンドをみることに無事成功。
よかった……ほんとによかった……(バッドエンドがあまりにもだったため)
攻略メモ
やはり序盤は基礎パラメータに投資したいところ。
育成力はDにしておけば、なんとか武道館ライブこなすパラメータ足りるみたい。
資金調達は1年目の序盤くらいしかやらないので優先度は低め。
1年目のうちに施設の解放とレベル上げ、グッズ開発までは済ませたいところ。
グッズ開発しておくとライブ収益がマイナスになりにくくなるので少し余裕が持てそう。
ライブの実施は各グループメンタル不調が発動するギリギリ(赤吹き出し)まで粘ってても間に合う。
黄吹き出しになったら一応ブッキングやスポンサー期限に注意しておく。
二年目はアイドルと交流してパラメータ上げつつ、メンタル不調起こす前にライブで乗り切れると思われ。
資金はスポンサーを上手く使っていく、
スタミナ調整用に2,3人用の曲も買っておく。
スタミナ残ってるキャラに上手く使ってライブの曲数を増やした方が収益に期待できる。小夢さんの所感も参考に。
3年目もだいたい同じだが、基礎パラメータアップコマンドを使う暇はまずなくなる。資金稼ぎはライブに期待。
3年目グループが不調を訴え始めるまでは1,2年目グループに構っていく。
グループ内最低3名の覚醒を目標に交流を深めていく。
特定のキャラの組み合わせでランダムイベントがあるようなので、見つけられたらパラメータが盛れてちょっと楽かもしれない。理王と春など。
3年目の忙しさに驚きましたが、そこさえ超えればだいぶ余裕。
コツを覚えたら安定して武道館いくまでランク上げられそうな感じです。
アイドル界の死にゲーとは言い得て妙。
というわけで久々の #シャインポスト
3年連続武道館ライブを成功させてグッドエンドをみることに無事成功。
よかった……ほんとによかった……(バッドエンドがあまりにもだったため)
攻略メモ
やはり序盤は基礎パラメータに投資したいところ。
育成力はDにしておけば、なんとか武道館ライブこなすパラメータ足りるみたい。
資金調達は1年目の序盤くらいしかやらないので優先度は低め。
1年目のうちに施設の解放とレベル上げ、グッズ開発までは済ませたいところ。
グッズ開発しておくとライブ収益がマイナスになりにくくなるので少し余裕が持てそう。
ライブの実施は各グループメンタル不調が発動するギリギリ(赤吹き出し)まで粘ってても間に合う。
黄吹き出しになったら一応ブッキングやスポンサー期限に注意しておく。
二年目はアイドルと交流してパラメータ上げつつ、メンタル不調起こす前にライブで乗り切れると思われ。
資金はスポンサーを上手く使っていく、
スタミナ調整用に2,3人用の曲も買っておく。
スタミナ残ってるキャラに上手く使ってライブの曲数を増やした方が収益に期待できる。小夢さんの所感も参考に。
3年目もだいたい同じだが、基礎パラメータアップコマンドを使う暇はまずなくなる。資金稼ぎはライブに期待。
3年目グループが不調を訴え始めるまでは1,2年目グループに構っていく。
グループ内最低3名の覚醒を目標に交流を深めていく。
特定のキャラの組み合わせでランダムイベントがあるようなので、見つけられたらパラメータが盛れてちょっと楽かもしれない。理王と春など。
3年目の忙しさに驚きましたが、そこさえ超えればだいぶ余裕。
コツを覚えたら安定して武道館いくまでランク上げられそうな感じです。
アイドル界の死にゲーとは言い得て妙。
2025年8月29日
ナイトレイン追加ボス落ち着いたからDLCまでしばらく積みゲー消化ターンかなぁ〜……って思った所に深き夜モード、だと!?
え、3ヶ月遊ばせて頂いた上でまだ浮気させる気ないってことです……?
DLC来るまで放置してたら下手くそに戻ってるだろうし。継続的アップデートありがてぇ……こうなると今から遺物集めときたくなるねぇ……積みゲー消化する暇ねぇぞ!?恐ろしい子!!
ナイトレインがディスクドライブを専有してる状態なのでダウンロード版で買い直そうかと思ってる……。
え、3ヶ月遊ばせて頂いた上でまだ浮気させる気ないってことです……?
DLC来るまで放置してたら下手くそに戻ってるだろうし。継続的アップデートありがてぇ……こうなると今から遺物集めときたくなるねぇ……積みゲー消化する暇ねぇぞ!?恐ろしい子!!
ナイトレインがディスクドライブを専有してる状態なのでダウンロード版で買い直そうかと思ってる……。
2025年8月28日
エルデンリングナイトレインは強化ボスを初週で倒せてるのでとりあえず満足かな。最初はVCありじゃないと無理!ってなってたが、野良でもいけるようになったのは理解したことも感じるなぁ。
やっぱ上手い人から学ぶのが一番だなぁ。フロムゲーリアタイの楽しさを味わえてるぜ……!
一部武器ガチャ運で何とかした感もあったけどね!(リブラとかリブラとか)
というかほぼ鉄の目使ってクリアした気がする、ギミックブレイカー出来たり持ち込み属性弓でなんとかなったり強いと思うんですよ……
やっぱ上手い人から学ぶのが一番だなぁ。フロムゲーリアタイの楽しさを味わえてるぜ……!
一部武器ガチャ運で何とかした感もあったけどね!(リブラとかリブラとか)
というかほぼ鉄の目使ってクリアした気がする、ギミックブレイカー出来たり持ち込み属性弓でなんとかなったり強いと思うんですよ……
星のカービィディスカバリーとその他諸々抱き合わせて売却、得たコストでディスカバリー+スターリーワールドを召喚!
これが物理アップデートだ!
実はディスカバリー遊べてないのでSwitch2版から遊ぶ予定に変更したのよ……
これが物理アップデートだ!
実はディスカバリー遊べてないのでSwitch2版から遊ぶ予定に変更したのよ……
2025年8月26日


雑に鉄分を摂った方が良いとの意見を観て晩御飯が即決定。
そういえばレバーとか数年食べてなかったなー。