三日(坊主)日記

Yなサイトから分離。日々の日記や感想文など書いていきます。

2025年2月12日

エルデンリングやってるとファンタジーライフがやりたくなってくる。
発売日いつかな……

2025年2月6日

新しいPCにクリスタのライセンス入れたらPROとEXのライセンス両方持ってる事になってた。
ペンタブに付属していたコードを制限なしにアップデート、その後クリッピー目当てにEXの月額契約してた。
これ、個別にバージョンアップ出来るのかな、
サブスク化した時に課金しようか悩んだのだが、EXの機能ほぼ使わない上に高いし……いっそPROのライセンスもう一個買うかなぁ……って悩んだりしてた。

2025年2月4日

映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 感想

「約束を果たしにきたんだ」

映画ドラえもん45周年という事で1週間限定で再上映された本作。
ちょうど自分が小学生の頃くらいの作品……見たのは劇場じゃなくてテレビでだったかも……って記憶しかなかったのだが、内容はおぼろげな今でもエンディングの曲がとにかく大好きで大好きで。たしか一時期TV版の主題歌にもなってましたよね。
カラオケ行ったら映画の映像付きなのでキャラが可愛いな〜って毎回言ってた。

いや、正直行くかは迷ったんですよ、
思い出は綺麗なままにしておいた方が良いんじゃないかって気持ちがすこーし、ありました。てか、20年前の作品になるのかぁ……
現代の劇場で大好きなYUME日和が聴ける一点だけでも十分元は取れるだろう!ってだけで行ったのですが……

もう予想外に刺さりまくった。
子供の頃はけっこ〜いやなガキだったもので、映画で感動してボロ泣きなんてした記憶が全く無くって。
でも、この歳になって久しぶりに観たらもう泣きっぱなしでした……。

舞台は犬猫たちが高度な文明を築いていた国という事でケモナー大歓喜な感じの世界観。
林原めぐみ演じるハチが中々のやんちゃ少年犬でかわいい。マルチーズのチーコかわいい。

飼いきれなくなったペットを野生に捨てる社会問題がきっかけになっていたりと旧ドラらしく社会派なところもあり、考えさせられる所もあり。
犬や猫の国、遊園地などを冒険する見ててワクワクする舞台。
そしてなにより唸ったのは演出と台詞の伏線の上手さ!
子供向け作品らしく話も分かりやすいし、なかなかハラハラさせられるシーンもあり、
これこんな凄かったっけ!?!?ってめちゃくちゃ驚きましたよ。
ドラえもん、映画ではポンコツと化すのがもはやお約束なところあるのですが、あるシーンでのファインプレーはめちゃくちゃ熱くなること間違いなし!

泣いてたら途中で唐突にのび太のデカい像出て来て涙引っ込むのは多分お約束だ!
その後また泣いたけどな!

最後には追い打ちのYUME日和。
「明日また、幸せであるように……」
ああ、本当に歌詞が日本一美しい曲だと思う。

めちゃくちゃおすすめです。
観て良かった……。

好きな所(ネタバレ)

ハチの水が苦手設定と、ハチがのび太を浸水から拾い上げるところ。
ハチの水が苦手な理由も、冒頭のあるきっかけによる所があるので、お互い助け合う形で対になるのが目頭が熱くなる……

時空のひずみで一瞬出てくる成長しずか。作画気合い入りすぎでは?

最後に国が破壊されるシーン、
タイムマシンの上でのび太がけん玉見つめるところ。もう会えないんだなって……
畳む

感想文

2025年2月1日

練習用ポリ着物をクリーニング→小物リメイクしようとしてる。
なおクリーニング代だけで3500円……ひぃ……

2025年1月26日

一部のページをスマホで見た時、表が見切れて読めない問題を修正。
大体の表はスクロールできるようになったはず……。
商品情報のページだけはコードから書き直してレスポンシブ化。

もし万が一直し漏れ見つけたら連絡ください……。

サイト更新

2025年1月22日

妖怪学園Yゲーム版、時間がかかりすぎるのが前々から難点だと思っていたのだが、極力時間と日付変更かけずクリアするならどんな工夫が出来るだろう……
Yドロップ、チケット縛りになりそうだが。

最近はパスワード設定するときは特定の単語+サービス毎の識別子みたいなパターンで設定している。

何年も前に探偵ナイトスクープでやってた、「1601年にあった有名な出来事とは? A.関ヶ原の戦い1周年」というワードが好きすぎて〇〇1周年の概念をよく使ってしまう。

2025年1月19日

ASUSのマザーボードには自動で「Armoury create」というLED制御したり……するアプリをインストールする機能がついてるのだが、なんど再起動してもいつまでたっても終了しないので調べていた。

結論としては、一度自動インストールを切ってから改めてインストーラからインストールするのが良いらしいです。
で、インストールの切り方がなんともややこしくて……BIOSの設定画面からインストールを切らなくてはならないという。
その後公式サイトからダウンロードしたアンインストール用exeを実行(一応)
その後インストールですんなり成功。
ついでに、このアプリのドライバインストール機能から一括ドライバダウンロードしたらデバイスマネージャの不明デバイスが全部解決。
ようやく気になる所が解消した!

2025年1月17日

公式によるSwitch2の発表がぬるっときてましたねー!
買うかどうかは、とりあえず同時発売のゲームがどうなるかな……ってところで決めたい。
あとレベルファイブゲーはまたこれの対応の為に延期するとかはないよね??ってとこが気になる。
互換性もあるそうなのでY学もまだまだ現役!やったね!!

サイト更新

2025年1月12日

ひさびされべご活。イナズマイレブンの映画に行きました。
感想はネタバレあり。

総集編部分感想

1〜3話までの部分はまんまだった。そこは安定の出来。作画も元が良いのでね。
ツンツンしてた頃の染岡さんは存在感あって良かったです。

ただ……それ以降……構成についてはもうちょっとなんとかならなかったんですかね……
あそこで影山について言及するなら、影山と帝国関連はもう少しあった方が分かりやすいのでは……と思ったり……。
色々尺的に無理を感じる……。

個人的にちょっともやったのは、世宇子中戦の描写……
アフロディのヘブンズタイム、かなり印象的な技なのだが扱いが雑に感じてしまった。
てか3回もアースクエイクいらんやろ!

ただ、最初の映画を知ってると世宇子戦、魔神vs神を劇場のスクリーンで観れたのは良かったなぁ、という気持ちになる。
やはりゴッドノウズは格好いい。
円堂は教祖。

あとまぁFF編が至高なのはわかるけど2期以降の総集編も頼むよ。GO……
畳む


新編部分

前半と打って変わって作画が全然違う!ってなったのは進化感じたなぁ。
話は…あんまり期待してなかったけど正直面白かった。

桜木を追ううちに、彼の過去と雲明自身の過去が判明、共通の目的に意気投合しあう展開は中々グッとくるものがあった。
桜木に既視感感じるのはまぁうん……雲明に関しては選手でない主人公ってのも新鮮なところではある。
言葉で仲間動かすタイプの主人公って点はシリーズらしいところではある?
雷門が舞台でない(敵サイドな)イナズマらしさ……って難しいところではありますが、どう描いて行くんだろうなぁ。
試合シーンの描写とデンデンデン……って感じの曲好き。

最後にサッカーRPGであることを思い出すような構成になってたのはちょっと面白かった。
でも……思わせぶりな展開後半にバンバン振りまいといてここで終わり!?続きは!?勝負の行方は!?
なんて贅沢な宣伝ビデオなんだ……。

とりあえずゲーム発売はよ、はよ。
まぁ……最初の印象は良いけど……ってなるのがここのシナリオあるあるなのであれですが!
期待はしちゃってもいいかな?とは思えたよ。頼むよ。
畳む

れべご

2025年1月7日

勤務初日は退勤前後頭痛っぽくてどうしようかと思ったけど、寝て起きた感じ問題なし。良かった。

2025年1月6日

げ、先月で仕事辞めたから保険証が使えないことに気づく……診察と薬が自費(^^;
薬局の請求が万越えでわろた……ワロタ……
ありがとう日本の保険制度……

2025年1月5日

兵庫の実家から帰宅!

姫路城を観に行ったり初詣に行ったり買い物したり……

実家近くの家電量販店でCytusαのパッケージ版を発見したので購入。
Switch移植スマホ音ゲーの中でもちゃんと完結しているので抑えておきたかったのだ。
移植されたは良いが、スマホ版に追いつかず更新が止まってるゲームもあるからな……。

クッパ狩りついでに残高補充。
トロンボーンチャンプ、陽春白雪、ヨイヤミダンサーズを購入。
音ゲー欲がかなりあったので新年セールで買ったのは音ゲーばかり。

実家の掃除ついでに初代DSを回収。懐かしい!
DSは3DSでやれば良いが、ゲームボーイアドバンスのゲームができる環境がなかったので。
特に遊びたいゲームがあるわけではないが……実家に置いたままだとメンテがてらのバッテリー定期充電を忘れそうなので一応回収。

連休最終日は実家近くのパソコンショップでグラフィックボードの抽選販売をしていたのでそれに参加するなどした。
4万切り価格だったRTX4060のダブルファンモデル、2台限りで希望者は自分だけだったのでそのまま自動当選。やったあ。
Tiの方と迷ってたんだけど、どちらかというとゲームよりクリエイティブ作業を快適にする目的でそこまでの性能必要ないかもなので、
無印レベルでも積めるだけ助かる。安く手に入るならヨシ。

明日からは新しい仕事なので遅刻しないよう早めに寝なければ。

2025年1月1日

#FGO
福袋ガチャは水着スカディ狙いのワンジナ初召喚、副産物のトラロックもお初で地味に嬉しいところ。

タケルかツタンか龍馬狙いからの村正宝具レベアップ。少年(おじいちゃん)だからオッケーだな!

あけましておめでとうございます!

朝から酒飲んで親戚に連れられてアトラクションに乗るテンションでタクシーに乗るという、なかなかスピード感ある元旦の過ごし方だった。
散歩がてら色々回ってたが、
日本橋はまばら、オタロードに入ると人多い、道頓堀人多っ!!梅田はいつもと違って静かだなぁって感じだった。新鮮。

夕食はケンタッキー。親戚と一緒に食べる為に元旦セットの一番大きいやつを頼んだら10秒くらいで出てきてあまりにも早いものだからびっくりした。
一体いつから詰め込みを……?

2024年12月31日

新しいパソコンにドライバ類とか入れていく。
旧PCのアプリ一覧作ってくる必要ありますね……

ところで新しいパソコンはショップ店員さんの助言に従って大きな空冷ファン(最安クラスだが)を積んでいるのだが、コレの効果か足元がなんか寒い。
しかもものすごく静かなので、今までのと全然違う!ってなってる。
パソコンが暖房器具じゃないとは……
回転数調整してもいいのかな、寒いのは機械には良いかもしれないが人間にはちと辛い。

レイドバトル復活しててわろた。QPが稼げて嬉しいですね……(流石にゆっくりするか〜と思ってたところなのに何故今日も周回しとるんだ……)
#FGO

2024年12月30日

現職での最後の出勤日だった……で、疲れ切った頭でレイドバトルやってたら2時。寝る。

2024年12月27日

暗礁に乗り上げかけた自作パソコンでしたが……動きました。
結論を言えば映像出力端子が悪さしていたらしい。

丸1日電源抜いて(放電兼ねて)、もう一回電源周り引っ張り出して端子を念入りに押し込んだ後、おもむろにディスプレイポートケーブル抜いてHDMI挿したらあっさりとBIOS画面が表示されるという。
いやあ静電気やっちゃいました?とかCPUソケット折れてない??とか心配しちゃったよ!!たぶん大丈夫だね安心した!!
ちゃんとメモリも両方認識してるし、自分が選んだパーツ名も表示されて動いてる様子分かるのは軽く感動した。
やったぞとケース側の端子(USBとオーディオ)をマザボに接続、
外してたSSDも再度組み込んで、これも認識OK。

ええと……ここまで来たらあとはWindows11インストールするくらいでいいのかな!?
あ、ケースファンの接続がまだだったな、そこだけは先にやるべきか。
20241227064806-kky3ka.jpg

2024年12月25日



あああ……(灰になった)